EDHにおけるコントロールデッキの難しさ
2019年2月25日 EDH考察今さら何言ってるんだ?難しくて当然だろ!
というツッコミが入りそうなテーマですが、昨日の交流会で改めて痛感したので記事にします。
以下に事例を3つ紹介。
【case.1】ディスアドバンテージの大きいカウンターの使いどころ
昨日の5戦目の出来事。
テイサさん(御曹司のほう)が、3ターン目あたりにネクロポーテンスをキャスト。
自分の上家にいたネザールさんはこれをスルー。
僕はFoWを握っていましたが、そこで使ったらテイサさんと僕のハンドは残り1枚になってしまい、盤面やハンドの状況的にネザールさんに蹂躙されそうな雰囲気がプンプン。
結局僕もスルーしたのですが、最終的に爆アドを稼ぎ続けたテイサさんがマナドレイン(ネザールさん)とFoW(僕)を受けつつも、冥界の裏切り者+アルターを揃えて終了。
ネクロポーテンスを打ち消したとしても僕が勝てそうな気配はしなかったので、早く次のゲームに進めたという見方も出来るのですが…。
やっぱり自分が決めにいくとき以外で使うピッチスペルは、消耗が激しくてやりたくないんだよなぁ。
【case.2】Mystic Remoraをどこまで維持するか
これも5戦目の出来事。
テイサさんがネクロポーテンスで爆ドロー、ネザールさんがそれをみて呪文探究者でマナドレインをサーチ。(その時点で青マナ1つしか立っていない状態)
僕の場には次で維持2回目になるRemoraがありましたが、ここはRemoraを諦めてでもハンドを流すべきだろうと判断し、上家エンド時にミスチューで意外な授かり物を積み込み。
そして自ターンに入り、Remoraを生け贄に捧げたところでテイサさんからまさかの外科的摘出…。
その後は上の通り結果となりました。
Remoraを維持しつつ、意外な授かり物を撃ち込むという選択肢もありましたが、その場合はフルタップでターンを回すことになってしまいます。
敵3人に7枚のハンドを与えて、自分は無防備という状況を恐れて上記判断をしましたが、結果論で言うと大失策。
【case.3】摩耗+損耗を撃つべき対象
6戦目の出来事。
4ターン目あたりに、コジレックさんがタングルワイヤーを設置します。
次の手番のギトラグさんは森の知恵を設置。
僕のターンに入り、4枚寝てしまう前に摩耗+損耗を融合でキャストし、ギトラグさんの盤面にあった森の知恵とソルリングを破壊。
他の候補として、コジレックさんのタングルワイヤーとギトラグさんのLEDがあったのですが、上記のような丸い選択肢をとりました。
しかし、その次のターンにギトラグさんはLEDを切りつつフルタップでジェネラルをキャストし、もう1周回ってダクムーアの回収場コンボに到達してしまいました。
最終局面でカオスワープを握ってはいたのですが、タングルワイヤーに縛られてしまったせいで2マナしか出せずジ・エンド。
結果論で言うと、摩耗の対象をタングルワイヤーかLEDにしておけば、もう1ターンの猶予が出来ていたように思います。
どれもこれも難しい選択で、自分なりに明確な理由を持って行動したつもりなのですが…。
やっぱり多人数戦って難しいな~。
でも僕は、「コントロール&コンボ」を見事に両立できる今のブレイヤが好きですw
というツッコミが入りそうなテーマですが、昨日の交流会で改めて痛感したので記事にします。
以下に事例を3つ紹介。
【case.1】ディスアドバンテージの大きいカウンターの使いどころ
昨日の5戦目の出来事。
テイサさん(御曹司のほう)が、3ターン目あたりにネクロポーテンスをキャスト。
自分の上家にいたネザールさんはこれをスルー。
僕はFoWを握っていましたが、そこで使ったらテイサさんと僕のハンドは残り1枚になってしまい、盤面やハンドの状況的にネザールさんに蹂躙されそうな雰囲気がプンプン。
結局僕もスルーしたのですが、最終的に爆アドを稼ぎ続けたテイサさんがマナドレイン(ネザールさん)とFoW(僕)を受けつつも、冥界の裏切り者+アルターを揃えて終了。
ネクロポーテンスを打ち消したとしても僕が勝てそうな気配はしなかったので、早く次のゲームに進めたという見方も出来るのですが…。
やっぱり自分が決めにいくとき以外で使うピッチスペルは、消耗が激しくてやりたくないんだよなぁ。
【case.2】Mystic Remoraをどこまで維持するか
これも5戦目の出来事。
テイサさんがネクロポーテンスで爆ドロー、ネザールさんがそれをみて呪文探究者でマナドレインをサーチ。(その時点で青マナ1つしか立っていない状態)
僕の場には次で維持2回目になるRemoraがありましたが、ここはRemoraを諦めてでもハンドを流すべきだろうと判断し、上家エンド時にミスチューで意外な授かり物を積み込み。
そして自ターンに入り、Remoraを生け贄に捧げたところでテイサさんからまさかの外科的摘出…。
その後は上の通り結果となりました。
Remoraを維持しつつ、意外な授かり物を撃ち込むという選択肢もありましたが、その場合はフルタップでターンを回すことになってしまいます。
敵3人に7枚のハンドを与えて、自分は無防備という状況を恐れて上記判断をしましたが、結果論で言うと大失策。
【case.3】摩耗+損耗を撃つべき対象
6戦目の出来事。
4ターン目あたりに、コジレックさんがタングルワイヤーを設置します。
次の手番のギトラグさんは森の知恵を設置。
僕のターンに入り、4枚寝てしまう前に摩耗+損耗を融合でキャストし、ギトラグさんの盤面にあった森の知恵とソルリングを破壊。
他の候補として、コジレックさんのタングルワイヤーとギトラグさんのLEDがあったのですが、上記のような丸い選択肢をとりました。
しかし、その次のターンにギトラグさんはLEDを切りつつフルタップでジェネラルをキャストし、もう1周回ってダクムーアの回収場コンボに到達してしまいました。
最終局面でカオスワープを握ってはいたのですが、タングルワイヤーに縛られてしまったせいで2マナしか出せずジ・エンド。
結果論で言うと、摩耗の対象をタングルワイヤーかLEDにしておけば、もう1ターンの猶予が出来ていたように思います。
どれもこれも難しい選択で、自分なりに明確な理由を持って行動したつもりなのですが…。
やっぱり多人数戦って難しいな~。
でも僕は、「コントロール&コンボ」を見事に両立できる今のブレイヤが好きですw
コメント