前々回、前回の記事で触れてきた総マナコストの決定方法について。
おにぎりウーズで最速KILLを目指す場合の指標として、自分の考えをまとめます。

想定する条件は以下の2点。
 ①ゲーム開始から5ターン以内
 ②対戦相手3人のライフは初期値40のまま

これらを満たす最小の総マナコスト:xを計算します。
(とは言っても、使うのはせいぜい一次方程式で中学校の数学レベルですねw)

計算式は以下のようになるはずです。

 x-(A:ウーズコンボに使用するカードの合計マナコスト)-(B:5ターン目までにアクセスするカードの合計マナコスト)≧40×3


Aについて僕のデッキの場合で考えると、
 ・生き埋め:3マナ
 ・リアニメイトスペル(最も条件が厳しくなるネクロマンシーを想定):3マナ
 ・ウーズ:4マナ
 ・おにぎり:6マナ
 ・歩行バリスタ:0マナ

従って、A=16となります。


続いてBについて考えると、
 ・デッキの総マナコストがxなので、1枚あたりの平均マナコストはx/99
 ・初手7枚+5ターン分のドローで、アクセスしている合計枚数は12枚。そこから生き埋め+リアニメイトスペルの2枚はAに含まれているため除外し、10枚とカウント

従って、Bには(x/99×10)を代入することになります。

式を簡略化してまとめると、

 x-16-10/99x≧120

この方程式を解くと、

 x≧151.3

本当の意味でギリギリを狙うなら総マナコスト:152で良いことになります。
僕の場合はここに、生き埋めあるいはリアニメイトスペルを探すために、ドローorサーチカードを1枚以上は使っているだろうと想定し、最終的に155という値を設定しました。


次回は実践を踏まえた上での改善案・採用候補カードについて。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索